訪問介護ってどんなサービス?
介護を必要とされる方が、ご自宅で快適に生活が送れるように、資格を持った介護職員がご自宅へお伺いし、身の周りのお世話や自立支援のためのサービスを提供します。
サービスがご利用頂ける方
介護保険介護の認定を受け、要支援又は要介護となった方
身体介護
食事介助 | 全介助 / 一部介助、見守りなど |
---|---|
通院・外出介助 / 体位交換 | 移動・移乗 |
排泄介助 | トイレへの誘導・付添・介助、おむつ交換、尿器・便器の利用介助 |
身体清拭 | 全身・部分、手浴・足浴 |
入浴介助 | 全身浴 / 部分浴、更衣介助 / 身体整容 |
喀痰吸引等 | 喀痰吸引、経管栄養 |
その他 | 起床・就寝介助、服薬介助、等々 |
※ 喀痰吸引等業務 についても、ご相談下さい
家事援助
調理 | 調理配膳 / 後片付け、食品管理 |
---|---|
洗濯 | 洗濯・乾燥 / 取り込み・整理 |
買い物 | 生活必需品の買い物 |
掃除 | 居室・台所・トイレ・浴室の清掃 |
その他にも、
「あそこに行きたい」「あんなことしたい」「こんなことしたい」
など、お客様のご要望に応じて、様々なサポートをお伺いいたします。


障害福祉ってどんなサービス?
心身に何らかの障がいをもつ人を対象にしたサービスを提供します。
サービスがご利用頂ける方
障がいがある人で、市町村の発行する「障害福祉サービス受給者証」の交付を受けた方
身体介護
居宅介護(ホームヘルプ) | 障がい児(者)の方に対して、ご自宅にホームヘルパーを派遣して、介護することをいいます。 入浴、排せつ及び食事などの身体介護、洗濯や掃除などの家事援助、外出する際の移動を補助する移動介助、他にも生活等に関する相談を受けたり、助言を行ったりすることもできます。 |
---|---|
移動支援(ガイドヘルパー) | 一人で屋外を移動することが困難な方に対して、社会生活上不可欠な外出(通院、買い物等)及び余暇活動等の社会参加のための外出について移動を補助したり、行動するときの安全を守るための援助を行います。 |
重度訪問介護 | 肢体に重度の障害があり常時介護を必要とする方につき、ご自宅において入浴・排せつ・食事等の介護、掃除・洗濯等の家事の介助や、生活に関する相談・助言、外出する際における移動中の介護等を総合的に援助します。 |


いつでもサービスをご提供します
春花ヘルパーステーションでは、いつでもお客様のサポートをさせて頂きます。
※ 事業所の営業時間は、9:00〜18:00です。
※ サービス内容は、お客様ごとのケアプランにより異なります。詳しくはご相談下さい。
※ 認定を受けられていない方でも、実費にてサービスを受けれます。
※ ご本人負担は、原則1割負担となります。
※ 訪問地域については、お電話にてお問い合わせ下さい。

デイサービスってどんなサービス?
春花デイサービスは、のどかな住宅地の一角にある定員18名の「共生型」デイサービスです。特別なプログラムは有りません。吹き抜けのある開放的な空間で、思い思いの時間をお過ごしください。
共生型デイサービスとは、高齢者の方も障害のある方も一緒に過ごせるデイサービスです。介護保険サービスと障害福祉サービスの両方のサービスを一体的に提供します。年齢や障害の違いを超えて、誰もが安心して楽しく過ごせるデイサービスです。
サービスがご利用頂ける方
・ 要介護認定 1から5までの方
・ 生活介護受給資格対象の方
食事 | 季節に合わせた温かいお食事をご準備いたします。 |
---|---|
入浴 | 家庭的な浴室は二か所、お一人での入浴ですのでゆっくりとした時間をお楽しみください。 |
趣味の活動 | 書道や園芸(庭にプランターがあります)、編み物やカードゲームなど、各自好きな事をしてお過ごし下さい。お菓子作りも定期的に実施しております。コーヒーや紅茶と一緒に午後のひと時をお楽しみ下さい。 |
機能訓練 | 看護師による個別の機能訓練が可能です。ご相談ください。体操や口腔体操は 毎日食事前に行います。参加は自由です。 |
見学や体 験利用のご相談など、お気軽にお問合せください。

